大学合格実績

2024日比谷高校難関大学合格<速報>

東大現役合格50人越えで過去最高値か?と感じた日比谷の2024年大学実績。東大+国公立医学部医学科合格や東京一工、早慶現役合格数など速報値をお知らせします。

都立戸山・青山・新宿高校の入試偏差値と大学合格力

都心の都立進学校である、日比谷、戸山、青山、新宿高校は、どの学校も立地が素晴らしく、例年最終応募倍率が2倍を超える人気校です。最終的にどの高校を受験するか非常に悩む4校の現役大学合格実績について比較します。

2022日比谷高校と都立重点7校の大学合格実績

2022年令和4年度の日比谷高校大学合格実績が確定しました。東大現役合格は53人、国公立医学部医学科現役合格は31人となり、入試実績の伸長が加速しています。その理由について考えます。

2022日比谷高校難関大合格速報

2022年度国立大学入試結果速報が出ました。日比谷高校の東大合格数は、現役53人を含む63人となり、昨年に続きトップ10に定着する見込みです。都立の男女合同入試への移行に伴い、実績はまだまだ伸びるだろうと思われます。

2021日比谷高校難関大学合格速報

東京大学63人合格で世間を驚かせた2021年度日比谷高校。今年は東大が伸びた分、医学部をはじめ他の難関大学合格数に影響が出ているのでしょうか?現役合格数に着目しながら、日比谷高校の合格実績推移について考えます。

【動画】日比谷高校東大合格63人の実力

2021年東大入試で63人、現役48人の合格実績を残した日比谷高校。その躍進の理由と実力の状況、および全国の公立高校生が現役で難関大学に合格するためのポイントについて動画で解説します。

開成高校 高入生の東大合格数

開成を退任した柳沢前校長は朝日新聞のインタビューで、「毎年の東大合格者の25%プラスマイナス2%は高校入学者」と明言しています。この情報に基づき、開成新高生、高校入学組の気になる東大合格実績を推察します。

日比谷医学部現役合格急伸の謎

2020年度大学入試では、日比谷高校の国公立大医学部現役合格数が東大合格数を超える状況となり、全国的にも合格上位につけました。今年突然発生した日比谷生の医学部志向について確認します。

Z会駿台アドバンスト模試と日比谷高校

駿台とZ会が提供する、先取り授業前提の中高一貫校向け「アドバンスト模試」。2019年度から日比谷高校は全国の公立高校として唯一参加しています。英語が全国単独トップになるなど、悪くはないその結果について考えます。

東京大学現役合格へ歩む道

東京大学に現役合格した長男。 2年生の部活引退から始まった、1年3か月ほどの決して準備万端とは言えない受験勉強を通じて辿り着いた、合格までの道のりについてお話します。

センター試験9割を見守る親の心理

コロナ禍で始まった大学共通テスト。結局は、センター試験と大きくは変わらないテストとなりました。難関大学や医学部受験生にとって、一つの目安と言われる9割確保に向けた試験前後の心の揺れ動きを、センター試験を身近に見守った保護者の視点からお届け…

日比谷高校の現役進学先

日比谷高校現役生の進学ボリュームゾーンがどこなのか、ネット上では様々な意見が交わされています。 しかしそうした情報は、現実とはかけ離れた誰かの想像であることが多いと思います。そこで今回は、日比谷現役生の実際の進学先について考えます。

めざせ甲子園!都立小山台高校と進学指導特別推進校の進学力

2年連続夏の甲子園東東京予選決勝に進出した都立小山台高校。 都立志望の受験生や保護者からの人気が高い、都立進学指導特別推進校の大学合格実績について考えます。

日比谷から目指す、その先の大学合格期待値

保護者も、日比谷を目指す受験生も、校内成績に基づく大学合格傾向は気になるところ。今回は、過去の大学合格実績を見ながら、日比谷現役生の大学合格期待値について考えたいと思います。

日比谷高校では何を学んでいるのか?

都立の雄としての地位を取り戻した日比谷高校。急激な大学進学実績の回復の秘密は、日々の学びの姿勢の中にありそうです。毎年校内で行われる学校評価アンケートと授業評価結果を見ながら、日比谷の学びの環境を確かめます。

センター試験満点が物語る都立高校の実力

センター試験史上唯一の満点を獲得したのは、日比谷高校の現役3年生でした。賞賛と驚きをもって受け止められたその前人未到の離れ業を成し遂げたのがなぜ中高一貫校ではなく都立高校の現役生だったのか、高校受験生の実力について考えます。

2017年東大合格速報 そして新たに日比谷高校を目指す受験生へ

東大現役33名合格は、日比谷高校で100番以内であれば国立医学部を含む難関大学を十分狙える位置にいるということだと思います。 一方で、入学時点では既に一定の学力差が生じています。これは何故でしょう? 都立入試の仕組みを紐解きながら、この点につい…

2016早稲田&慶應大学合格数

いよいよ国立大学の合格発表が始まります。それに先駆けて、2月上旬からプレジデント・オンラインでは早稲田、慶応大学の合格者速報を発表しています。今回はその結果を基に、日比谷高校をはじめ各高校の合格状況を確認します。

週刊東洋経済『高校力』、『ザ・名門高校』に思う

週刊東洋経済『高校力』、『ザ・名門高校』で公立の代表として存在感を増す日比谷高校。学校群制度導入と1964年および2020年の東京オリンピック、半世紀周期で現れる歴史との深いつながりについて考えます。

塾と中高一貫私立高校と東京都知事選に見る、不都合な真実  ~社会の深層

東京都知事選も決着がつきましたね。都知事選の結果は、都立高校、特に進学指導重点校の在り方にとんでもなく大きな影響が出る可能性があります。過去の事例で見ると、いわゆる「日比谷潰し」と俗に呼ばれる、昭和42年から実施された学校群制度の導入です。

国公立100大学合格力に思うこと

ダイヤモンド社「中高一貫校・高校ランキング 2017年入試版」 では、日比谷高校はオールラウンドになかなか健闘しているのではないでしょうか。その状況について確認します。