学校説明会へGO! 入試レア情報ゲット 2017

f:id:mommapapa:20170917084528j:plain

平成30年度向け 2017年9月17日更新:

 受験生にとって2学期は勉強の秋、内申の秋、そして情報の秋です。

2017年も9月14日に新年度の都立高校入学者選抜実施要綱・細目が公表されました。
それを受けて各学校でも入試の準備が進みます。

これまで入学試験の科目別平均点など、日比谷高校の実際の入試結果をお伝えしました。でもこれらの情報は、学校のホームページを見ても、ネットで調べても、どこにも載っていません。
ではどうやって貴重な情報を入手するのでしょう? 

入試情報を正しく知る唯一の方法とは

 各学校のホームページには、受験生が求めるような具体的な合否にかかわる点数情報などは一切記載がありません。残念ながら、この手の情報は公開されないのが一般的なようです。
しかし実際には、前年度の入試結果を知る方法、しかも高校が直接発表する、確かな実績情報を正々堂々と知る方法があるのです。それは、

学校見学会や学校説明会に参加することです

学校見学会や説明会は、単に志望校の下見ということ以上に、一般には公開されていないような入試に関する貴重な情報が直接入手できますので、日比谷高校に限らず、意中の学校や気になる学校がある場合は参加すべきでしょう

学校側も、わざわざ説明会に足を運んでくれる自校に関心の高い君に入学してほしいし、せっかく来てくれたのだから、特別な情報をお知らせするわけです。

特に来年度は自校作成問題が復活しますから、どのような傾向の問題が出るか、学校側からの声を直接聞くことが大切です。
試験問題は学校側から君へのメッセージ。
どの重点校でも、何らかのコメントはあるのではないでしょうか。

そして現在、多くの学校で秋の学校説明会の募集が開始されています。

 

都立トップ校 秋の学校説明会日程

 10月以降、多くの学校で説明会が開かれますが、ここでは都立トップ校の日程を紹介します。平成29年度は以下の通りです。

日比谷高校
 学校説明会(9/17現在募集中)
  10月7日(土)9:30/11:00
  11月11日(土)9:30/11:00

 入学相談会(9/17現在詳細未定)
  
12月9日(土)13:00~16:00
  12月16日(土)13:00~16:00

日比谷高校説明会応募ページ >>


西高校
 学校説明会
  10月7日(土)9:30/11:30/14:30
  11月18日(土)9:30/11:30
  12月9日(土)9:30

 入試問題説明会(10/16募集開始)
  12月9日(土)14:00

西高校説明会応募ページ >>


国立高校
 学校説明会(9/21 9時より募集開始)
 10月21日(土)14:00
 12月9日(土)14:00

 入試説明会(募集開始未定)
 11月11日(土)14:00/15:30

国立高校説明会応募ページ >>

  

日比谷高校の、10月、11月に実施される説明会は、君が知りたい昨年度の入試実績情報や、実際君が受けることになる確定受験情報などが公表されますので、日比谷を第一志望に考えている受験生は必ず参加したいイベントです

志望校選びで迷う君も、複数の学校の梯子もできますから、できれば自分で、難しいようであれば保護者の方と手分けして、説明会巡りをするとよいでしょう。

各回とも定員になり次第募集が打ち切られますから、早めに申し込みが必要です。
 

説明会で知る、貴重な情報の内容

 日比谷高校の場合、受験生対象の説明会が年6回以上行われています

開催時期やその回の担当職員によっても内容が多少変わりますが、平成28年度入試に向けて実際に複数回参加した経験から述べると、説明会の内容は、概ね以下の通りとなります。

<日比谷高校学校説明会 次第>

 1)音楽部合唱班の校歌斉唱または、オーケストラ部の演奏(導入)
 2)校長挨拶
 3)学校概要説明
 4)受験情報の提供 

 5)SSHやグローバル10を中心とした学校生活の紹介
  ※スーパーサイエンス・ハイスクール

  6)現役生徒の案内による校内見学(説明会終了後・参加任意)

そして、その際に配布される主な資料は以下の通りです。


<学校説明会配布資料>

 a)日比谷高校学校案内
 b)入学者選抜の方法(または、前年度 入学者選抜の結果)
 c)グループ作成問題のねらいと結果

b)は説明会の実施時期によって配布資料が切替わるようです。趣旨は同じ資料ですが、翌年度の都立高校の入学者選抜実施要綱の確定後は前者、確定前は後者が配布されます。

「入学者選抜の方法」には、例年貴重な情報が掲載されています。
ホームページで公開されておらず、説明会配布資料のみに掲載されている情報は「中学校別合格者数」です。

君にとっても保護者にとっても、気になる数字。
これは、前年度の学力検査、推薦入試それぞれの合格者数が、出身校別に一覧になっている貴重な資料です。
どの学校から何人合格者が出ているか、海外の学校、国立附属や私立中学から何人合格したか、人数まで全部明記されています。
日比父ブログの学校別合格数等も、この情報を基に各種検証しています。


そして説明会では、次第4)で提供される受験情報の中で、こちらも一般には非公開の前年度の入試実績情報が口頭で公表されるのです。
前年度の各教科および内申の平均点などが発表されます。
今年は先にも記載した通り、自校作成問題の情報がどの程度明らかとなるかが大きなポイントになるでしょう。 

正直なところ、説明会で配布される情報は毎年入手したいですが、現在は受験生の保護者ではないため、良識に従って参加を遠慮しています。受験生とその保護者の方の参加枠を減らしてはいけません。
学校説明会に堂々と参加できるのは、受験生とその保護者の特権でもあるわけです。

ですから受験生である君は、学校説明会に自ら参加して、実際の入試情報や日比谷高校の生の姿に触れてみてはいかがでしょうか。塾や情報誌からは得られない、貴重な情報や新しい発見がきっとあるはずです。
まずは情報戦で、ライバルの優位に立つことにもなりますから。

そしてできれば説明会で聞き及んだ自校作成問題に関する情報を、説明会に参加できないまだ見ぬ仲間達のためにも、この日比父ブログにも教えていただければと思います。

ではまた次回。


日比谷高校の日常を知る一日

日比谷高校の合格点情報はこちらへ  

学校説明会で直接聞確認したい 

ボーダーライン考え方の基本