2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

駿台模試の3年推移で見る、日比谷、開成合格の軌跡と入試直前対策

小学生時代、中学受験や塾というものに無縁だった生徒が、どのような軌跡をたどって難関高校合格に至ったのか、駿台模試の3年間の推移を見ながら、受験本番直前までの対応について考えます。

平成29年度推薦入試が、小論文重視に転じた理由

推薦入試まで残り1ヶ月余り。推薦直前期ともいえるこの時期、推薦を受験する君にとっての気になる話題、『日比谷高校はなぜ推薦入試の得点配分を突然変更したのか?』について、そこに隠された日比谷高校のメッセージについて考えてみたいと思います。

平成30年度 自校作成問題復活に見る、都立高校改革の行く先

2016年現在中学2年生の君が受験生となる平成30年度入試より、再び自校作成問題に戻ります。東京都教育委員会は、都立の各高校が個性的な校風や伝統を持った学校であることを強く推奨し、そのために入学試験を通じて受験生や都民全般にその旨を意思表示する…

漱石先輩永眠100年に想ふ ~夏目漱石と日比谷高校の結び

本日12月9日は日比谷高校の大先輩、夏目漱石の没後100年。今回は私が一番影響を受けた文筆家である漱石の作品に触れながら、日比谷高校と夏目漱石の現在に続く不思議なつながりについてお話しします。

併願優遇制度と偏差値の上昇 ~人気進学校はこう作られる

少子化の中、生徒獲得に生き残りをかけた中堅私立進学校にとっては、世間や保護者の評価を得て認められることは重要な経営課題です。わが家の併願校選びを通して体験した、新興校が人気校となるための生徒獲得に向けた対策について考えます。

悩むより志望校に聴け! 日比谷高校入学相談会12月最終開催

受験生と保護者の不安を解消すべく、日比谷をはじめとする都立の各高校では、中学校との三者面談が始まる志望校選定時期のこの12月に、最後の受験相談会や学校説明会を実施します。今回は、志望校選定や受験最後の勉強方法で悩める君のために、最後の学校訪…