都立受験 第8話|Z会でみる、都立トップ校受験のゴール設定

都立受験第8回_Z会でみる、都立トップ校受験のゴール設定

 日比谷を第一志望とする生徒の中には、自校作成問題で難易度が上がった入試問題さえ易しいと感じる生徒が大勢います。

そうした生徒が、自校作成問題をゴールに受験勉強することは、ある意味時間の浪費になりかねません。

つまり、目標設定が低すぎるのです。

重点校対策の先へ

 中高一貫校が6年間の中で大学受験への到達点を意識するように、せっかくの高校受験を、その先の大学入試を意識した目標の通過点として考えることは、進学校に進むことを希望している生徒にとっては意味のあることではないでしょうか。

ですから、たとえ都立を第一志望とする場合でも、学力上位の多くの受験生が早慶開成を始めとする受験最難関校への合格を目指すのです。

その理由は、難関私立高校の入試問題の難易度が都立の試験問題よりも一段高いからであり、同時に都立トップ校受験母集団を意識しているだけでは、その先の大学受験で実際のライバルとなる、中高一貫校を中心とした本当の学力上位母集団の学力強度に接することができないからです。

例えば、開成高校を受験する際には、高校学習範囲まで勉強するのが必須になります。

その理由は明快で、高校入試の問題に、高校での学習内容が出題されるからです。

今回は、都立トップ校志望受験生の内、特に学力上位の生徒が目指すべき広告受験のゴール設定についてお話しします。

具体的な内容は、以下の動画をご覧ください。

ではまた次回。